所長ブログ

海士資産形成研修所の所長ブログ

コロナ日記(6)66歳の起業 後編の1

「塾長、なぜ、中国に盛和塾を作られたのですか?」

塾長は、「いずれ、なにが起こるかわからないから、日本と中国が草の根レベルで仲良くしておいた方がいいのでは。」と答えてくださいました。

そこで、目が覚め、数日後に、そうか、まだ、引退できない。わたしにはまだ、やるべきことが残されている、と両腕がしびれるような感覚を伴ってその想いは降りてきました。

 

現在、日本の旧盛和塾生が経営されているあるいは経営されていた上場企業は約90社あります。以前、わたしは、経営理念ファンドを組成して運用を始めるに当たり、塾生企業のモデルポートフォリオを作成。また2000年から2005年までのパフォーマンスを東証一部、東証二部、日経225ジャスダックの株式指標と比較する資料を作成しました。2001年から、ITバブルがはじけて大変な不況が3年ほど続きましたが、3年が過ぎたあたりから、盛和塾生の上場会社のモデル・ポートフォリオは、他のインデックス指標を大きく上回る成績を残しました。

 

これは、不況の時に塾生企業の経営者は、全従業員の物心両面の幸せを追求して、人員削減などもせず、誰にも負けない努力をした証明と考えたわけです。それから15年間、わたしは旧盛和塾生の企業をフォローさせていただき、2001年の時は32銘柄でしたが、いまは90銘柄ほどに企業数が増加しています。

下記にその当時に作成したチャートを添付いたします。ご照覧ください。 

f:id:amafp:20200609223337p:plain

経営理念ファンドのモデルポートフォリオ